頭が良くなる音楽
とあるSNSに参加しているのですが、そこで「頭が良くなる音楽」なるものが紹介されていました。
そこでは、どんな音楽が頭が良くなるのかまで書いてなかったので、自分で検索してみました。
頭が良くなる → α波が出る音楽
昔から良く耳にしていましたけど、α波が良いとのこと。
α波が出る音楽を聴きながらだと、集中力もますし、想像力も豊かになる?
右脳に良いのかな。
リラックスもするし、安眠にも良い。
ってことで、こうなるとそれを聞きながら作業しようではないか!
ということで、一昨日から、モーツァルトを聞いています。
その前までは、X聞いてたんですけどね。
Xとか、マライアキャリーとか、マイケルジャクソンや、ボンジョビ(笑)
昔の人が勢ぞろい!
マライアは、昔ではないか?
作業効率アップ
それが、一転、モーツァルト。
BGMとして流していますから、特に違和感はありません。
ちゃんと聞こえるように流していますが、作業していると何も聞こえてないような感じ。
これは、しっかり集中できているってことですね。
アップルミュージックが、3ヶ月無料体験やってるじゃないですか。
それに入っているのですが、α波オルゴールもあるし、クラシックもある。
邦楽が少し弱いのと、全部の曲が聞けるわけではありません。
が、なかなかアップルミュージック気に入ってます。
好きな音楽が聞き放題!
そんなすべて聞けるわけではありませんけどね。
モーツァルトのオルゴール/α波オルゴール [ (オルゴール) ]
しっかり仕事をしたい人で、音楽がないとさみしい人は、モーツァルトです!
これ、おすすめ。