猫に癒されている人、多いですよね。
猫を飼っている人なら良くご存知だとは思いますが、猫って良く寝ますよね?
1日のほとんどを睡眠に充ててるのではないか?っていう位寝ています。
猫の睡眠時間、調べてみました。
Google検索で、「猫睡眠時間」って入れると、以下のような回答が返ってきました。
Google先生って本当にすごいですね。
猫の睡眠時間
猫は良く眠ります。
大体14時間程眠っているそうです。
子供はもっと眠るそうで、20時間位寝ているそうですね。
また、9歳を過ぎた猫も子猫と同じで良く眠るそうです。
最近、うちの猫は良く眠るなぁって思ったら、もうその猫ちゃんは年なのかも知れませんね。
猫は、なぜ良く眠るのか?
猫は、人間に飼われる前は、もともと狩りをして生きてきました。
狩りをしていない時は、無駄なエネルギーを使わない為にも寝ていたというわけですね。
狩りに備えて、体力温存しているわけです。
でも寝てばかりいては生きていけません。
獲物を捕らえないと死んでしまいます。
ですので、寝てはいるけど、獲物が来たらサッと狩猟する。
その為に、猫の睡眠は浅いということですね。
猫って眠り浅くないですか?
寝起きがすごく良いと思います。
起きてすぐに、飛び上がったりもしますしね。
それは、いつでも臨戦状態でいることが出来るってことです。
猫の睡眠は、レム睡眠状態が長いのはこういう理由からなのですね。
猫は、ノンレム睡眠もする
レム睡眠が多い猫ですが、熟睡状態になることもあります。
14時間の睡眠のうち、3時間程度は熟睡していると言われています。
出来れば熟睡状態の時はそっと寝かせておいてあげたいですね。